皆さんがiPhoneを買った時、アプリのインストールやiCloudのような機能を利用するため、Apple IDを登録したと思います。ですが、日常で普通にiPhoneを使っている分にはApple IDを要求される場面はさほどなく、いざ必要となった時にパスワードを覚えていなくてピンチ!という話もよく聞きます。
今回はそんなApple ID パスワードを忘れてしまった場合にApple IDのパスワードをリセットする方法をご紹介します。
- 1.Apple IDパスワードを忘れると何が不便か?
- 2.設定の[パスワードとセキュリティ]からApple IDのパスワードをリセットする
- 3.Appleアカウントの管理からApple IDパスワードを再設定する
- 4.PassFab iPhone UnlockerでApple IDを再設定する
- 5.Appleサポートに問い合わせる
1. Apple IDパスワードを忘れると何が不便か?
Apple IDのパスワード入力は、主に次のような場面で必要となります。
Apple IDでサインイン/サインアウトするとき
例えば機種変更で新しいiPhoneを購入したとき、以前のiPhoneで使っていたデータを引き続き利用するためApple IDでサインインする場合などが考えられます。また、サインアウト時も同様にパスワード入力が求められます。
App StoreやiTunes Storeで有料コンテンツを購入するとき
App Storeで無料アプリを取得する場合はパスワード入力をする必要がなく、ただ[インストール]ボタンをタップするだけですが、有料アプリのインストールやゲーム内の課金といった場面では毎回必ずパスワードの入力を求められます。また、iTunes Storeで音楽を購入する場合も同様です。
iPhone パスコードを設定するとき
iPhoneを起動するとまず初めにロック画面が表示されますが、パスコードを設定することで第三者によるホーム画面へのアクセスを防ぐことができます。初期状態ではパスコードなしにホーム画面へと移ることができますので、そこから本人以外の人が勝手にパスコードを設定できないよう、本人確認のためApple IDとそのパスワードを入力するよう求められます。
iCloudからサインアウトするとき
Apple IDの作成時、同時にiCloudも有効化している方が大半だと思います。iCloudを使えばiPhone内のデータをクラウド上に保存してバックアップすることができますが、従来のiTunesで事足りているなどの理由で使ってみたけれど同期をやめたい場合はApple IDとパスワードを入力し、サインアウトすることができます。
「iPhoneを探す」をオフにするとき
「iPhoneを探す」はiPhoneを紛失してしまったときにiCloudを利用して、端末のGPS情報から位置を特定する便利な機能です。iCloudを有効にしている場合はデフォルトでオンになっていますが、何らかの理由でオフにしたい場合はApple IDのパスワード入力を求められます。
2.[パスワードとセキュリティ]からApple IDのパスワードをリセットする
Apple id パスワードを忘れてしまった場合は、どのような対策を講じることができますか?まずはiPhone/iPad本体の設定からリセットする方法です。
ステップ1: 初めに、ホーム画面から[設定]を開き、一番上のユーザー名のところをタップします。
ステップ2: 次に、[パスワードとセキュリティ]をタップします。
ステップ3:[パスワードの変更]をタップすると、新たなウィンドウが開き、パスコードを入力するよう求められます。
ステップ4: 新しいパスワードを設定するよう求められます。また、パスコードを設定していない場合は現在使用しているパスコードを入力するよう求められますので、そちらも併せて入力してください。
3. Appleアカウントの管理からApple ID パスワードを再設定する
Appleの公式HPからもApple IDのパスワードをリセットすることが可能です。なお、この方法は2ファクタ認証を利用します。2ファクタ認証とは、パスワードに加えて電話番号の登録等で信頼済みのデバイスに本人確認のためのコードを表示(あるいは送信)することでセキュリティを高める認証方式です。ここでは、Safariを使った方法と他の端末を使った方法の2通りがあります。
方法1: Safariからパスワードをリセットする
まず、SafariでApple IDのアカウント管理ページにアクセスし、下のほうにある[Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?]を開きます。
すると、新しいページに切り替わり、自分のApple IDを入力して、[続ける]をタップします。
続けて電話番号の確認画面になります。登録してある電話番号の下2桁が表示されているので、それを元に電話番号を入力して、[続ける]をタップします。
画面が切り替わり、次のようなダイアログが表示されます。[許可する]をタップします。
[許可する]をタップしてから、パスコードの入力ウィンドウが出てきますので、入力します。あとは指示に従って新しいパスワードを再設定してください。
方法2: 他の端末からパスワードをリセットする
これもSafariからのリセットと殆ど同じ方法です。まず、PCなど他の端末でApple IDの管理ページにアクセスし、[Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?]からApple IDの入力と電話番号の入力を済ませます。すると、次のような画面になり、iPhoneへ通知が行きます。この後も同様にiPhoneのほうでパスコードを入力し、Apple IDのパスワードを再設定することが可能です。

4. PassFab iPhone UnlockerでApple IDを再設定する
本人確認がうまくいかない等の理由で以上の方法を試してもリセットできない場合、Apple IDを削除する必要があります。ただ、パスワードが分からない場合、通常の方法では削除することができません。
そんな時に役立つのがPassFab iPhone UnlockerというApple ID 削除 ソフトです。この専門的なApple ID 削除 ソフトを使えば迅速かつ簡単にApple IDを削除し、Apple IDの再設定へと移ることが可能です。ここからはそのPassFab iPhone Unlockerの具体的な使用方法を見ていきます。
01まずはPassFab iPhone Unlockerをインスタールして起動します。Apple IDのパスワードリセットが目的なので、右の「Apple IDを削除」を選択します。
02LightningケーブルでiPhoneとPCを繋いだ後、画面上に[開始]ボタンをクリックして、Apple IDの削除のプロセスが開始します。
03数秒で次の画面に切り替わり、削除完了です。これでApple IDの再設定が可能になりました。
5. PassFab iPhone UnlockerでApple IDを再設定する
最後になりましたが、Apple IDのパスワードを忘れてしまった場合、Appleサポートに問い合わせることで解決できることもあります。Apple IDのセキュリティに関する問い合わせページからパスワードのリセットについての項目を選択し、指示に従って実行してください。ですが、この方法も本人確認ができなければ実行できませんので、予めご了承ください。
まとめ
上記の通り、多くの場合はApple IDのパスワードを忘れたとしてもiPhone本体の設定や2ファクタ認証、そしてAppleサポートを利用することで回復可能です。本人確認ができない場合、現在使用しているApple IDを削除する必要がありますが、既に端末にサインインしている場合、パスワードが分からないとサインアウトすることもできません。
そういった場合に有効なのがPassFab iPhone Unlockerであることも説明しました。Apple IDのパスワードを忘れてあらゆる方法を試したけどダメだった……そんな時にはPassFab Apple ID 削除 ソフトのことを思い出して、使用してみてはいかがでしょうか。
製品についての質問がございましたら、 ご連絡ください> >