Androidスマホを手に入れたら、まずは画面ロックのパスワード設定を行う人が大半ではないでしょうか?本記事では、Androidスマホの画面ロックの種類とその設定方法をご紹介するとともに、Android パターンロックのパスワードを忘れてしまった!という場合の工場出荷時へのリセット方法と、便利なAndroid パターンロックのパスワードソフトについてもご紹介いたします。

Android画面ロックとは?

画面ロックとは、スマホの画面をオフにしたあと、画面操作が出来ないように自動的にロックがかかる機能のことです。

Android画面ロックの種類

パターン式

画面ロック解除時に、9つの点を一筆書きで結んで解除する方法です。1つの点は1回しか使えない、4つ以上の点を使うというルールのパターン設定となります。

android パターンロック 忘れた

パスワード式

4文字以上の英数字を入力して解除する方法です。英数字の入力を行うため、多少面倒ではありますが、他のロック方法に対して、最もセキュリティ強度が高いといえます。

android パスワード ロック

PIN式

PINコードと呼ばれる解除方法です。4~6桁の数字を設定して利用します。

android pin ロック

生体認証式

指紋・顔・虹彩などの生体認証を用いた解除方法です。もっとも多くの機種に対応しているのは指紋認証です。スマホの指紋センサーを指でなぞって解除します。顔、虹彩の認証は、スマホのインカメラを見つめて解除します。

Android画面ロックを設定する方法

続いて、Androidスマホの各画面ロックの設定方法について、ご案内いたします。まず初めに、スマホの設定画面から、「セキュリティ」→「画面ロック」と進みます。その後、使用するロック方法を選択して、各画面ロックの設定に移ります。

パターン式のロックを設定する

  • 01「パターン」を選択し、パターン設定画面に移行します。

    Android パターンロック 設定
  • 024つ以上の点を、指を離さず一筆書きの要領で結び、「次へ」を選択します。

  •  
  • 03確認画面に移行するので、先ほどと同じパターンを再度なぞり、「確認」を選択します。

  •  
  • 04最後に、ロック画面に表示する通知方法を選択し、「完了」を選択します。

パスワード式のロックを設定する

  • 01「パスワード」を選択し、パスワード設定画面に移行します。

    Android pin ロック 設定
  • 02任意の4桁以上の英数字を入力後、「次へ」を選択します。

  •  
  • 03確認画面に移行するので、先ほどと同じパスワードを再入力し、「確認」を選択します。

  •  
  • 04最後に、ロック画面に表示する通知方法を選択し、「完了」を選択します。

PIN式のロックを設定する

  • 01「PIN」を選択肢、PINコード設定画面に移行します。

    Android pin ロック 設定
  • 02任意の4桁以上の数字を入力後、「次へ」を選択します。

  •  
  • 03確認画面に移行するので、先ほどと同じPINコードを再入力し、「確認」を選択します。

  •  
  • 04最後に、ロック画面時に表示する通知方法を選択し、「完了」を選択します。

生体認証式のロックを設定する

生体認証の設定は、「セキュリティ」を選択すると「画面ロック」と同じ並びに、「指紋」「Pixel imprint」といった指紋認証の表記があり、顔認証や虹彩認証が備わっている場合は、それらも併記されています。

  • 01生体認証は、パターン、パスワード、パターンのいずれかと組み合わせて設定いたします。例えば、指紋認証とパターンの組み合わせの場合は、「指紋」を選択後、「指紋+パターン」を選択すると、パターン入力画面に移行します。

    android パターンロック 忘れた
  • 02予め設定済みのパターンをなぞってから、「次へ」、確認画面で再度パターンをなぞって「確認」と進みます。

  • 03続いて、ロック画面に表示する通知方法を選択肢、「完了」を選択します。

  • 04移行した画面で「次へ」を選択します。

  • 05指紋センサーによる登録画面に移行するため、画面指示に従い、指で指紋センサーを触ります。画面の指示に従い、何度か指紋入力を行います。

  • 06最後に「完了」を選択します。

Android パターンロックのパスワードを忘れた場合の解決法

続いて、設定したパターンでロックが解除できない場合のパターン式ロックの設定そのものを解除する方法についてご紹介します。

Androidデバイスマネージャーから解除する

Androidデバイスマネージャーとは、Androidスマホの位置情報の確認や、データ消去が出来るツールです。パターンが一致せず解除できない場合についても、Androidスマホを工場出荷時の状態にすることで、ロック設定を解除することが出来ます。前提として、予めandroid.com/findにGoogleアカウントでログインし、Androidスマホを登録しておく必要があります。

  • 01android.com/findにアクセスします。

    android パターン ロック 解除
  • 02Googleアカウントとパスコードを入力してログインします。

  •  
  • 03ロック設定を解除したいスマホの名前を選択し、「消去」を選択。

デバイスをリカバリーモードにして初期化する

リカバリーモードとは、スマホを工場出荷時の状態にリセットした状態を指します。スマホ本体のボタン操作により実行しますが、Android機種によって方法が違うため、手順についてメーカー等に確認する必要があります。ここでは、「Samsung」を例としてご紹介いたします。

手順(ホームボタン付きの場合):

  • 01電源ボタンと音量‐ボタンを同時に長押しして、スマホの電源を落とします。

  • 02電源ボタンと音量+ボタンとホームボタンを、「Samsung」のアイコンが表示されるまで同時に長押しします。(リカバリーモード)

    android パターン 忘れた 初期化
  •  
  • 03リカバリーモードの画面では、音量ボタンで移動、電源ボタンで決定の操作が出来ます。〔Wipe data/factory reset〕を選択して、〔yes〕を選択します。

ご注意:2の手順でホームボタンがない場合は、ホームボタンの代わりに音量‐ボタンを押します。

PassFab Androidロック解除ツールを使う

PassFab Androidロック解除ツールは、「PassFab Android Unlocker」というAndroidロック強制解除用PCソフトウェアです。Andoroidのパターン式、パスワード式、PIN式、生体認証式の各ロックの解除を行うことが出来ます。サイト上で提供されているご利用ガイドは動画付きでとても分かりやすく、初めてご利用の方も安心してお使いいただけます。

  • 01PCにPassFab Android Unlockerをインストールして、起動します。

  • 02「画面ロックを解除」機能を選択したあと、PCと画面ロック解除したいスマホをUSBケーブルで接続します。

    android パターンロック 忘れた PassFab Android Unlocker
  • 03正常に接続されるとポップアップボックスが表示されるため、「開始」を選択します。

    android パターンロック 忘れた PassFab Android Unlocker
  • 04続行を確認するポップアップが表示されるため、「はい」を選択します。

    android パターンロック 忘れた PassFab Android Unlocker
  • 05「パスワードが正常に削除されました。」が表示されると解除完了です。「完了」を選択して、終了します。

    android パターンロック 忘れた PassFab Android Unlocker

まとめ

いかがでしたでしょうか?以上のように、Androidパターンロックのパスワードを忘れた場合の対処法についてご紹介しました。特に今回ご紹介したPassFab Android ロック解除ツールについては、Androidデバイスマネージャーにデバイス登録をしていない、お使いのスマホのリカバリーモード方法を調べるのが面倒、といった場合に、PCにソフトをインストールして簡単操作のみでAndroid画面ロック解除できるため、大変おすすめです。困ったときに是非ご利用ください。

関連記事:パスワードを忘れたHUAWEIデバイスを初期化する方法